忍者ブログ
<<  2025   04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  >>
非公式カプ注意。
閲覧制限のかかった記事は「ユーザー名:空欄」「パスワード:例の数字」でロックが解除されます。
百代の過客 : SS置き場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰にでも等しく優しい師叔が執着した人。考えれば考えるほど、普賢ってすごい存在ですよね。
太公望から見た普賢を一言で表すなら「聖人」だったんじゃないでしょうか。
修行時代の回想シーンで「似非聖人」という表現が出てきますが、これって素直に取ると「聖人ぶるなよ!」ってことですよね。
でも普賢の「何も傷つけたくない」という気持ちが本物だったからこそ、太公望は「こやつは死んではならぬ」と思ったのでしょうし、釣り針を大切に持ち続けたんでしょう。
ということは「聖人ぶっている」普賢は本当は「ぶって」いなかったことになるし、それを太公望は知っていたことになります。
だからやっぱり太公望にとって普賢は聖人なんだと思います。「聖人」ってすごい表現ですよね。本当に師叔が普賢に惚れこんでいたということが伝わってきます。

あの短い回想シーンだけでどこまでも広がる妄想。フジリューマジックが解ける日は来るだろうか。いや、来ない(反語)




拍手たくさんありがとうございました!
返信不要の方もありがとうございます。最高に嬉しいコメントで、転げまわって喜びました!!!

拍手

PR
本日更新1件。思いっきり趣味に走ってみました。
「こんにちは地獄の天使」はフローラのキャラクターも好きですが、彼女に対するルパンの距離の取り方がすごくツボです。金子脚本万歳。

更新とは全然関係ありませんが、今日久しぶりに「FRIENDS」を聞きました。
この曲が太公望から仲間への歌だと知って驚いた、ということは以前書いたのですが、改めて聞いていると伏羲→仲間っぽくも感じられるような。
アニメ放送の時期からしてありえないんですけどね。
「みんなにまとめて」ではなく「一人一人に」歌っている感じとか、繊細さとスケールの大きさが同居しているところとか、聞けば聞くほど師叔らしい曲だと思います。

ところでハンハンが再アニメ化らしいですが、これはもちろん布石ですよね?なんのって、もちろんあれの。



拍手たくさんありがとうございます!!!夏バテの特効薬!

拍手

モンティ・パイソンの傑作コントに「ペンギンコント」というのがあります。
「ペンギンがいずれ社会の重要な地位を占めるようになる」という説を理路整然と展開していく愉快なコントです。
前提条件をねじまげたり論点をスライドさせたりして、とんでもない結論に持っていくというパターンは、モンティ・パイソンの十八番です。
ところで「前提条件をねじまげる」「論点をスライドさせる」というのは、まっとうで核心をついた意見を封じる時の常とう手段でもあるんですよね。
両者の共通点は非常に馬鹿馬鹿しいことをしているところにありますから、遠慮なく笑わせてもらうのが礼儀でしょう。

これらの手法が大活躍するのは腐った領域も同じ(笑)801の日にちなんで、本日は封神世界の恋愛事情を考えてみたいと思います。
801カップルを成立させようとしたときにジャンルを問わず考えてしまうのが、キャラクターたちが男男カップルをどう考えているかということです。その点を障壁として扱った時にはひとつのドラマになって面白いですよね。自分に都合よく妄想を進めるためにまるっとスルーすることも多々ありますが。
ただ封神の仙道たちに関しては、男男カップルへの壁がないパターンも結構自然じゃないかと思います。
まず封神の画面を見ている限りだと、仙界は女性人口が明らかに少なそう。人口が偏っていれば、きっと男男カップルも増えますよ。
それに仙道は生殖の能力や必要性をほとんど持っていないんですよね。男色をタブー視する最大の理由が取り除かれてしまったら、好きになる相手が男だろうと女だろうとさして変わらない気がします。
徒弟制を敷く仙界に結婚はそぐわないと思うのですが、実際に制度自体もなかったりしたらもう決定打じゃないでしょうか。
だから楊ぜんと太公望が執務室でキスしていたり、玉鼎の肩に太乙が頭を乗せて幼ぜんを見守っていたりしても、なんの不思議もないのですよ。
あの、遠慮なく笑ってやってくださいね!

この理屈でいくと人間界では男男に対する壁みたいなのがありそうですよね。
フツーの感覚でイチャイチャしている仙道たちに、姫発とか武成王が目を白黒させていたら微笑ましいです。
まあ楊太が人前でイチャついてびっくりされることはなさそうですが。師叔の照れ屋っぷり的に。楊ぜんはがっかりだろうなあ。
でも師叔のそんな奥ゆかしいところがちょいちょい皆からいじられていたりしたら、ご飯が美味しすぎます!愛され師叔万歳!




こんな記事のあとで恐縮ですが、拍手をたくさんいただきありがとうございます!!!

拍手

RSS

ブログ内検索

忍者ブログ/[PR]
Template by coconuts