忍者ブログ
<<  2025   04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  >>
非公式カプ注意。
閲覧制限のかかった記事は「ユーザー名:空欄」「パスワード:例の数字」でロックが解除されます。
百代の過客 : SS置き場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日あちこち更新。
7月は少々オフが忙しなくて、普賢月間がおかげさまで大盛況だったり(ありがとうございました!)
楊太チャットにお邪魔させていただいたり(お世話になりました!)とイベントには事欠かなかったはずなのに、
オタク生活を満喫した実感がありませんでした。改めて振り返るとこれだけ楽しめば十分・・・!
というわけで8月は普段の更新ペースに戻す所存。お付き合いのほどよろしくお願いします!



さてさて、本日は大好きな彼らの幸せについて本気出して考えてみた。
大体、オタクほど赤の他人の幸せを日々願っている人種もいないんじゃないでしょうか。
「○○に幸せになってほしい!」が常套句だなんて、
殺伐とした昨今では奇跡のような慈愛の精神ですよね!

ところでこの「幸せになって!」には大きく2種類ある気がします。
現状がある程度幸せであるという前提で「更に幸せになって!」という幸せ山積み型と
現状の幸せを確信できないからこその「どうにか幸せになって!」な幸せ埋立型。

よくよく考えると、この「幸せ埋立型」の方は余計なお世話の感がなきにしもあらずですよねー。
たとえば当サイト的に埋立型に該当するキャラって太公望と新スナさんなんですけど、
この二人って確実に「自分は幸せだ」と思っているじゃないですか。
幸せってきわめて主観的な問題なのに、肝心の当人たちの主観を採用しないって
一体どういうことだってばよ!と机を叩かれそうです。
でも、それでもやっぱり!「幸せと誰もが認める状態に至ってほしい」んですよ!

少なくとも師叔に関しては、
封神という作品で描かれた究極の幸せ(あるいは必要最低限の幸せ?)が
「顔の見える誰かとの絆」だったわけですから、
今までの人間関係を保留にして旅に出てしまった師叔に対して「幸せになって」と願うのは
それほど的外れじゃないかなーと思います。

新スナさんについては、そんななけなしの正当化すら思いつかないんですけどね・・・。
頑張れば材料にできそうなのは、やはり最終回のあの物悲しげな後ろ姿でしょうか。

まあなんでしょう、キャラを好きになるのも楽ではないっていう話ですよね。
そしてこんな駄文を3日もかかって書いている自分に呆れ果てますよね・・・。


足踏み期間にもたくさんの拍手をいただきありがとうございました!
大変遅くなりましたが、続きからお返事です。

拍手

PR
私の絵は友人から「ディザスター」と呼ばれています。
壊滅的なうえに面白味がないから・・・らしい。ひどいな!

そんな駄目運営者のかわりに、封神サーチの月間企画のためのバナーを
毎月作ってくださる心優しい方がいらっしゃるんですよ!
今月の「師弟月間」はご覧になられましたか?あの師弟がデフォルメで登場ですよ・・・!
こんな可愛いバナーがあったら、ついつい踏んでみたくなるのが人情ですよね。
人様の力でアクセスアップを目論む運営。せこいな!

冗談はさておき、ご協力くださるみなさま、お越し下さるみなさまあって
ようやく成立している企画です。本当にいつもありがとうございます!
今週土曜は「師弟チャット」がありますので、ぜひぜひお気軽に遊びにいらして下さいませ!

そうそう、今回の師弟バナーを最初見た時に感動したんですけど、
私の中で武吉くんのイメージカラーって黄緑なんですよ。
バランス的なチョイスなのかもしれませんが、こういうのって嬉しいですよね。
そんなわけで本日はイメージカラーバトンをやりたいと思います!

Q1 「赤」と言えば?(自分が思う色に合ったキャラを書いてね)
ニュー・トリックスのサンドラさん!
やっぱりこう・・・激しい気性からの連想でしょうか(笑)
反面クールな人でもあるので、真逆の青のイメージもあります。

Q2 「青」
ジャック。
理性と清潔感のイメージでしょうか。
封神の旦もあてはまりそう

Q3 「緑」
封神の師叔。
風からの連想でしょうね。
大地のイメージもある人なので、サーチのカラリングがあのようになったわけです。

Q4 「黄」
屍鬼の徹ちゃん。
あれ・・・もしかして髪色?
天化くんも黄色のイメージ。
にかっと笑うタイプが似合いますね。

Q5 「紫」
ゴエ、玉鼎。
意図したわけではないのですが、両方剣士ですね。
ムッツリすけべ・・・というわけではありませんとも!

Q6 「ピンク」
ノンノン。
彼女は柔らかい色が似合います。
ルパンもピンクのイメージなのは勿論パースリ贔屓だからですよ!

Q7 「水色」
平成スナフキン。
冷たさと温かさが入り混じっている感じ。

Q8 「黄緑」
武吉くんとスープー。
草の匂いがしそうな二人。

Q9 「オレンジ」
ジェリー・・・かなあ。オレンジというより、丸い感じの橙色。
本人は好まなそうな気がしますが。

Q10 「白」
新スナフキン
夢見がちだと笑ってやってください。



そういえば私のHNも件の友人がつけたんですよ。
由来は怖くて聞いていません。



拍手たくさんありがとうございます!!滅茶苦茶やる気をいただきました!
お返事は続きからご覧ください。

拍手

スパムコメはいいとして、何故よりによって玉鼎師匠の記事に。三尖刀で串刺しにされますよ。
そんなわけで(?)今週土曜はサーチの方で楊ぜんチャットがあります!
お気軽に足を運んでいただけると嬉しいです。


最近、「信者を生みやすいキャラ」についてある共通点を発見したんですよ。
ずばり彼らの特徴は「能力が高くしっかり者なのに、危なっかしい」じゃないでしょうか!
たとえばたとえば・・・


・太公望師叔
「あなたが本気で汚い手を使ったら~」と楊ぜんを恐れさせるほどの知略を持ちながら、
実際には実行に移せないところが危なっかしさを生み出していますよね。
そんな師叔にがんじがらめにされている楊ぜんが楊太的には非常に愛おしいわけですが。
師叔はそれほどお人よしな人でもないと思うので、危なっかしさの根は深い。何百億年単位の性質ですからね。

・聞仲
西の太公望、東の聞仲。信者を生んでいることに無自覚なあたり、太公望以上の強者かも。
あれだけ無双な方なのに、自分のことをあまりわかっていないあたりが非常に無防備ですね。
結局それが敗因になってしまったわけですが・・・。

・新スナフキン
信者は作中よりむしろ視聴者に集中していますよね(笑)
新スナ好きさんはファンというより信者という表現が似合う気がします。私自身も含めて。
何でもできる人なのに、自分のためには能力を使っていない感じが泣けます。


信者とはちょっと違いますが、次元の人間吸引力にも似たものを感じます。


拍手たくさんありがとうございました!続きからお返事です。

拍手

RSS

ブログ内検索

忍者ブログ/[PR]
Template by coconuts